おにさん

本日は、節分気分で季節の記念撮影をいたしました。

突然の鬼の来園にびっくりしたお友達もあったようです。そんな激動の節分記念写真の後給食では「鬼さんライス」をいただきました。カワイイと覗き込むところもフォトグラファーさんに撮っていただきました。

カワイイ鬼さんライス

次の瞬間、隣のテーブルのお友達の鬼さんは、すでに角がなくなっていました。

しっかり食べて、鬼をKOです。

避難訓練終了

散歩途中からの避難訓練を終えて、園に帰ってきたひよこルームのお友達をパチリ!

本日のお題は「外出中に保育園の近所で火災発生、園に戻れない!」でした。

電話を受けた保育者が訓練が始まったことを周りに伝え、他の保育者は、落ち着いて避難行動を開始する・・・。文字にすればなんてことはないのですが、お預かりしたお子様の安全を最優先にと考えれば考えるほど避難訓練の大切さは身に沁みます。

訓練ですが、笑顔で園舎の前まで戻って来た園児と保育者の顔を見ると、ホツとしました。

もしも本当にこのようなことが起こった場合は、アプリによる一斉通信、電話等を使用して保護者様に無事をお伝えし、至急のお迎えをお願いすることとなりますので、ご協力をお願いいたします。

身体測定

どのくらい大きくなったかな?

身長計って、次は体重! 今年度も残りが少なくなってきたので、月一回のこの日のことも「あぁ、あれね。」くらいに覚えている子もいれば、乗り物のように体重計や、も身長計に乗りたいお友達も出てきました。 みんな体も、心も大きくなっています。

本日の給食は、

紙皿、紙コップ等の使い捨てられる食器を使って給食。

見慣れぬ食器でで来ると「イヤ~。」となるお子さまもいらっしゃるようですが、当園では工作や、日常のあそびの中にも紙皿、紙コップを使用するなどして日ごろから扱いに慣れるようにしております。

クリスマス会

きりんぐみさんが歌と踊りのプレゼントを届けるクリスマス会。

本日は、ひよこルーム、うさぎルームのために送るクリスマスソング特集

最後は、保育者に「1曲踊ってく?」と誘われて「ウサギ野原のクリスマス」をみんなでおどりました。

まじめです。

そしてワイルドです。

せっかく過ごしやすい気温になったのに、雨が降って外へ出られません。ひよこルームのお友達あふれるパワーを「体育遊び」の復習に注いでいました。画像は、「手足走り」。ハイハイではありません。もっとワイルドでスピードとパワーを感じる野性的な運動です。全身の筋肉が鍛えられそうです。

あたらしいトンネル発見!

ソフトブロックで作った車を押して遊んでいるお友達、保育者の周りで遊んでいると・・・

最初は、おもちゃの車のみ保育者の脚の下を通そうとしていたのですが、以外にトンネルが広いことに気が付いたらしくご自分もINしてしまいました。車と一緒にトンネルをこえられて楽しそうでした。

焼けたよ~

夕方バーベキューセットのおもちゃを持って、あちらこちらしていると思ったら・・・。

入念に場所選びをなさっていたようです。 コンロを拡げて、パティを焼きました。

ニッコリの笑顔から、完璧な焼き具合で焼けたことがわかります。