2歳児さんは高い方の鉄棒にも手が届くようになりました。

小さなお友達も、色がわかるようになり、鉄棒の支柱の色で「きーろー」「あかー」と、色遊びで楽しみました。

さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 ひよこルーム」のブログ
2歳児さんは高い方の鉄棒にも手が届くようになりました。
小さなお友達も、色がわかるようになり、鉄棒の支柱の色で「きーろー」「あかー」と、色遊びで楽しみました。
0.1歳児さんも2歳児さんに負けずに、運動遊びを頑張りました。
ジェネレーションギャプも なんのその、「かーごめかごめ〜」
みんなで楽しみました。
いろいろなことにチャレンジし出来た!の喜びをたくさん感じることができた時間でした。
4月からはいよいよバスに乗ってスポーツクラブデビュー!!運動あそびの経験をもとにさらなるレベルアップを目指します!!
リズミカルにケンケンパが上手にできます。
何度も繰り返した後は、「私も書いてみるー」と、コースを長くしてくれまた。
「ねぇねぇ~!せんせい、みて〜!
バイキンマンとドキンちゃん!」
想像力が素晴らしいです
小さなお友達も順番が守れるようになって、電車が行くよ〜
ブロックでカラフルコットができました
ズラリと並んだ力作
さすが2歳児さん、粘土の型抜きが上手にできました
皆で雪見。
さすがに3月ですし、暖房もあるから真冬ほど窓ぎわも寒くない。
「着雪注意報出てるって。」「えぇぇ!」とか話てるのでしょうか。
着雪注意報が出るほど水分を含んだ重い雪が降るということ。
この先もご注意を!