日差しが柔らかくなり、気温も少し下がったので「公園日和」です。
公園の斜面を保育者と一緒に散歩するひよこルームのお友達。夏前より断然脚力が出てきたように感じました。
公園のあちら、こちらをテクテクしています。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 ひよこルーム」のブログ
日差しが柔らかくなり、気温も少し下がったので「公園日和」です。
公園の斜面を保育者と一緒に散歩するひよこルームのお友達。夏前より断然脚力が出てきたように感じました。
公園のあちら、こちらをテクテクしています。
久しぶりの公園です! ちょっと来ない間に少しずつ秋の様相になりつつある?感じです。
草の丈が伸びて、強風で葉っぱや、小枝が落ちているので、公園中で宝探しができそうです。
久々のダンゴムシ探し・・・みんな会いたい気持ちが爆発! ひよこルームの彼は、木の枝2本、細いのと、太いのとを駆使しながら熱心にダンゴムシを探していました。
瞬間がシャッターチャンス!ということがよくあります。
本日がまさに! 挨拶をして、お部屋に片足踏み込んだとたん「今日は、絵本の日?」と聞きたくなるほどお行儀よく、みんな絵本を読んでいました。
内容はもちろん、カラフルなイラストや、写真、持ちやすい大きさ、年齢に応じてめくりやすいページ・・・と選んだ絵本は、どれもみんなの人気者です。
今回の台風が過ぎたら、猛暑にピリオド・・・と思っていたのですが、また夏がリターン!
真剣に水あそびをたのしみました。頭から何度もお水をかけて、暑さをしのぐ・・・。残暑は厳しいようです
身につけます。 「ケンパ!」を楽しくみんなでしているときも、「並び順を守る。」「ケガしないように一方通行」「スタートのタイミング」と色々なことを身につけます。
特に並び順を守るは、何人ものお友達と一緒に生活している保育園で、気持ちよく過ごすにはとても重要なこと。ニコニコと並んで、お友達の出来栄えを見ていのは、大変気持ちの良い瞬間です。
何度も、何度もケンパ、ケンパと頑張っている大きなお友達を応援!
大きなお友達が、ゴールするたびに、立ち上がって全身を使って拍手。
まるで応援団長のようでした。
朝から激しい雨が降ったり、止んだり・・・。当然外遊びはできないので、室内で。
室内で「ケンパ」! 「ケンパ! ケンパ! 」と掛け声かけて、ぴよーん、ぴよーん!!
最後の丸の中に着地した時の笑顔は、100点です!
お昼寝が終わったら、「おやつの時間」です。本日の手作りおやつは、「お好み焼き」です。お野菜たっぷりのお好み焼きです。
魔法のソースをチョンチョンとしてもらって、パクッ! 食べた後は、何して遊ぼうかな?ちなみに、明日、8月31日は、やさいの日だそうです。
ドン! コースを一周ぐるりと回ってゴール!
ひよこルームのお友達、スブーンレース中! スブーン片手で持たなきゃいけない、ボールを手で押さえちゃダメだし、グルリ一周・・・。
考えることいっぱいだし、楽しそうだし・・・目が真剣! 楽しんでいますが、目が笑っていない! 広告用紙をくるくるひねって保育者が作ったスプーンは安全第一設計です。そのうえボールも絶妙に穴に収まりますが、ひよこのお友達は、それでも手で押さえたい衝動を抑えきれません! みんなで横一列に並んで、よーい! ドン!
夏は、やっぱり「そうめん」でしょう! 台風が過ぎてムシムシする本日。エアコンつけても、なんだかシメシメしています。
そんな時、スッキリと口当たりの良いそうめんが給食に登場! 冷やし中華風にたっぷりの野菜がのっています。お野菜が苦手なお友達も細く刻んだにんじん等は、そうめんと一緒にチュルルン! しっかり栄養補給です。