お天気と機嫌

お天気とご機嫌はどうにもなりません。予告無しで良くなったり、悪くなったり。

本日は、天候不順のためお散歩中止。しかも、帽子かぶって、園舎の外まで出て、並びかけたらポツリ、ポツリ・・・。そう!このすでに公園方向へ向かってしまった2歳児のお友達の気持ちはどうしていいのやら・・・。

みんな「エェェェェ~。」な感じでランチルームへ帰ってきて、「ブンバボン」のCDで踊ると決まったら、この笑顔。散歩に行かなかった分の熱量は「ブンバボン」に注ぎ込みました。みんなノリノリの一曲です。

どんな色が好き?

パープル!    紫ではないです。

近年「紫」が、パープル、ラベンダーの名で小さなお友達の衣料品や、文具等に普通にラインナップされるようになりました。

うっかり「紫」好きなの? なんて声を掛けたら、「パープル!」と返事が戻ってきます。元気なグルグル描きは、ひよこルームの2歳のお友達です。

おいしい!

お天気が良く、気温も一気に上がり、公園で遊んでいるとみんなよく汗をかいています。
楽しすぎて本人は、気が付いていないかもしれませんが、水分補給の必要アリと保育者が判断したら、公園でお水を飲みます。
飲み終わったら、手をつないで元気に保育園まで歩いて戻ります。

いってらっしゃい!

いってらっしゃーい!というよりは、園前に2台のバスが送迎に来たこと自体がちょっと事件(ナーサリーのブログ参照)なくらいのひよこルーム2歳児のお友達。

車窓には、知っている顔が並んでいるし・・・「ほぉぉぉぉ~る」とばかりにみとれています。

ちょうど一年後、あなたたちがこのバスに乗ります。

凄い!

ひよこルームの2歳児さんが、色々運ぶ働きアリさんを観察中。

運んでいるのは、桜の花の散ったがくだったり、小さな食べ物のかけらだったり、青虫だったり・・・。

おぉぉぉぉと吸い寄せられるように見入っています。

温かくなって、アリ、ちょうちょ、テントウムシ等公園で見かけます。その都度周りいるお友達と観察して楽しんでいます。

帰りたくない。

せっかく外に出たのですが、公園は満員御礼、お散歩中に風が強くなる感じがしたので、Uターン。

すると「もう、帰る?」のひとこと。雰囲気を察したのか、カメラを向けてもこちらに顔を向けない二人。

さわやかな季節、歩道の端にはタンポポなどが咲いていて楽しいさんぽ。

ちょっと残念ですすが、本日は短めでした。

 

カワイすぎて罪です。

遊歩道にある大きな羅針盤。十二支が描いてあるとても素敵なデザインです。

お散歩中に立ち寄る素敵スポットの一つです。2歳児のお友達も、「戌」「丑」「巳」「子」あたりの絵本にもよく出てくる動物を指さして楽しみます。

「これ、なんだ?」「ワンワン!」や、「牛は?」「モ~!」と楽しんでいるとき・・・。「どれが好き?」と聞いたら「イヌ!」「おさるさん!」に続いて「ねこ!」。

そうなんです。ここにいるトラ、とてもかわいらしすぎて「とらねこ」と呼ぶのがふさわしいくらい・・・。罪作りなトラです。

朝のひよこルーム

朝のひよこルームであそぶお友達をパチリ。

色水の入ったペットボトルのおもちゃで、「ジュース屋さん」が始まりました。

きれいに並べて、色を見ながら「メロン?」「ソーダ?」「牛乳?」と名前を付けていきます。

それが聞こえたお友達が「ジュース屋さんの開店」を知り、みんなあつまってきます。