公園で思いっきり遊んだあとに、お水をごくごく。外出前にも水分補給しますが、歩いて公園へ来て、思いっきり遊んだ後にはちょっとノドは乾き気味。熱中症予防のためにも先手、先手の水分補給。ベンチでお水を飲む、このピクニック感もうれしいひと時です。
ほどよく日陰の好立地
ひよこルームのお友達、うさぎルームのお友達共にお砂場遊びです。
みんなで沢山のお砂場おもちゃを使って、掘ったり、盛ったり、詰め込んだり!ほんの少しですが、水を使って砂を湿らせると、みんなの顔がニコニコ。触る砂の感触が良くなるのと、型抜きがキレイに出来上がるのがとてもうれしいようです。プリン型、お城、飛行機、カニ、アヒル、ドーナツ・・・砂場のフチが、アート作品
ドキドキ・・・できたかな?
ひよこルームのお友達の視線の先には、保育者の指先。型の中に砂を詰めて、ドーナツ型の型抜きをしようと頑張っているのですが・・・。今一つ砂に湿り気が足りない!梅雨の時期なのですが、案外雨が降っていないので砂場も乾き気味。せっかくの砂あそびだったのですが、ご期待にそえる作品が出来上がらず、残念! やはり、ここは一雨ほしいです。
うん?
これからお昼寝というところだから、静かに撮影に言ったつもりですが・・・。
以外に響くシャッター音・・・。パチッって音がしたとたん、オメメがパッチリ!
午前中少しだけどお外へも行けたし、みんなで楽しく給食を食べたし・・・あとはぐっすり・・・といっていただきたい・・・。
お昼寝の後、またあそびましょ。
ものすごく興味津々
雨のため、公園へは行けないひよこルームさん。シールをべったんして遊んでいます。
もう何度目かのシールをぺったん。以前より手際が良くなっている!シールを台紙からはがすのが上手になったお友達、はがした台紙を確実にゴミ入れに捨てることのできるお友達・・・。そして、ちょっと前なら机の上のシール貼りを眺めているだけだったけど、今回は、テーブルに両手をついて身を乗り出してみている小さなひよこちゃん。隙あらば、私も参加したい!そんな意気込みすら見える笑顔でした。
あれも、これも・・・。
ひよこルームの女の子二人。年上のお友達は、あれも、これもとかいがいしくおもちゃを小さなお友達のために集めてきてくれます。
小さなお友達が、そのおもちゃで楽しそうに遊んでくれるのを見ていると、もっと、もっとと思うからでしょう。山の様におもちゃが集まっていました。そして、再度目を細める大きなお友達。「かわいいね~!」小さなお友達ともっと、もっと遊べるようになるといいですね。
とても気になる・・・。
きちんとならんで座って、歯科検診を待っているひよこルームのお友達。
きちんと座ってて、エライなぁと思い、「写真とるよー!」・・・。
・・・だれも向かない。隣の部屋の歯科検診の現場が気になって、気になって!
どきどきのひよこルームちゃんたちでした。
ずらり
電車か、はたまた大渋滞の高速道路か・・・。
ひよこルームのお友達と保育者の大合作。保育者が何気なく並べ始めた車のおもちゃ。乗り込むことのできるスペースに、
お人形たちをポンポンと乗せ始めたお友達。どこかのテーマパークのパレードにも見えるくらい、盛りだくさんの個性的なキャラクターが乗っています。 この後、ひよこルームのお友達が、お人形の間に腰かけて、今度は、ミニSLに変化。
次から、次へと楽しい変化をしていきます。
いただきます・・・のそのまえに
給食の準備ができるまで、ひよこルームのお友達は、お椅子にちゃんと座って、読み聞かせを聞いています。
おいしそうな給食が次から、次へと準備、配膳されますが、全部ちゃんとそろうまで読み聞かせを聞いています。
読み聞かせが終わったら、元気に歌って、いざっ!給食!
ごいっしょに!
つぎの支度をする保育者の横で、私もお手伝いします・・・とばかりに、テーブルでつかまり立ち。保育室の壁、保育者の肩や、背中・・・津掴まれるものがあるなら、つかまって立ち上がる! うまく立ち上がれたら、どのお友達もちょっと大きな子になったような表情をします。