本日は、カメラマンさんが公園散歩へ同行。公園へ行く間も、お友達と手をつないで歩いているところをパチリ、公園を走っているのをパチリ・・・。そしておすもうとっているところもパチリ!みんなかわいく写ってるよ。
おやすみなさい。
お昼寝の時間です。登園して、遊んで、給食食べたら、きれいに着替えてお布団へ。
規則正しい生活の中で、適切な休息をとり、健やかな成長を見守ります・・・。
しかし、保育者のトントンが始まっても、オメメぱっちり!ニコニコ笑ってカメラ目線だったり・・・。
寝ない子だれだぁ~!
おいしいよ
本日のおやつは、「豆乳ホットケーキ」。りんごのジャムをつけて食べるとおいしいよ!
牛乳も自分でコップもってごくん!これから暑くなる季節、おやつの時間の牛乳は、とてもおいしいです!
右へ、左へ
普段お部屋でご一緒することが無いだけに、外で会えたらお互いに「きゃー!」。
そのまま手をつないで、右へ左へ、しかも行きたい方向がシンクロするのか、お互いが引っ張られることなく、まるでアイスダンスの様に二人は走り回ります。それが終わると、いつものムシ探し。二人で前傾姿勢で地面をのぞき込みます。
ダンゴ虫、アリを一通り探したら、次は「ばすごっこ」・・・。
今日も公園を遊びつくします。
達成感!
今までは、緩やかなスロープを使って登っていた段差に、本日大胆に足をかけて段差によじ登るチャレンジをするひよこルームのお友達。 段差に足をかけ、自分で出来ると手ごたえを感じた後は、一気にかけた足に力を入れてググッと体全体を持ち上げていました。 段差の上へ登ると、とても嬉しそうに「ヤッター!」の笑顔。しかし、そのまま喜んでそこで遊ぶのかと思っていたら、スロープを使って、さっさと降りてきて、また同じチャレンジ!達成の喜びを味わっていました。 Continue reading “達成感!”
ダンゴムシ会議
同じムシ探しをするなら、大きくて、スゴイのを見つけたい! ひよこルームのお友達も、誰よりも早く、誰よりも大きいダンゴムシを見つけたいのです。 だからダンゴ虫や、アリを捕まえることができると「ムシ捕まえた~!」とか「アリいた~!」とか呼び合って集まり、自分のお宝を披露! 今日は、大きなダンゴ虫に興奮が重なり「ダンゴロシ!」と連呼するお友達が登場!とても嬉しそうでした。
これくらいの
お弁当箱に、何か詰めてお外に行きたい季節ですね。
ひよこルームのお友達、朝の手遊びで、色々な大きさのお弁当箱を作って、おにぎりを詰めていました。
大きなお弁当箱は、ぞうさんへ、小さいのはアリさんへ・・・普通のお弁当箱は、私のお弁当箱のようです。
咲いた、咲いた笑顔が咲いた。
ニッコリ笑顔が咲きました。
保育者に、チューリップの替え歌に、お名前入れて歌ってもらって、ニコニコ! いつもは、アスレチックと化する公園ベンチですが、本日は、お行儀よくお座りです。
地面お借りしてます
時々手が止まります。
ひよこルームのお友達が、小枝で地面に勢いよくお絵かき!
しかし、時々手を止めて一点を見つめる・・・。どうしたのかな?とそばによると、自分が勢いよくお絵かきしている場所を「アリ」が横切った時、必ず手を止めていました。そして、何度かは、保育者の方へ「アリ~!」と指さししながら振り返り、アリが見えなくなると、またガリガリガリ・・・勢いよく絵を描き始めます。
自然と共生するアーティストです。
見て!見て!
できるところを見てもらってゴキゲン!
今日は、ひよこルームのお友達だけで、鉄棒をシェアできて楽しそうなひよこのお友達。 大きなお友達とご一緒だと、体の大きさの違いからか、鉄棒の場所取りがなかなかうまくいかないようです。しかし、大きなお友達がいっしょだと、鉄棒でできる遊びが色々あることも分かって、あれやこれやしている大きなおともだちのことをじーっとみているひよこルームのお友達です。
今日は、時間制限もなく、「順番よー!」とせかされることもなく、保育者とゆっくり鉄棒で遊ぶひよこルームのお友達。
「見て!見て!」と足をぴょんぴょんさせて訴えていました。