ひよこルームで保育者と楽しく遊ぶお友達をパチリ!
わらべ歌をうたってもらったり、手遊びを見せてもらったり・・・。温かいお部屋でゆーったりとすごしています。
年末、年始で、ほんの何日かお顔を見なかっただけなのに・・・みんな大きくなってるよね・・・毎年そんなことを思います。
さいたま市緑区東浦和の小規模保育所 「のびっこ保育園 ひよこルーム」のブログ
ひよこルームで保育者と楽しく遊ぶお友達をパチリ!
わらべ歌をうたってもらったり、手遊びを見せてもらったり・・・。温かいお部屋でゆーったりとすごしています。
年末、年始で、ほんの何日かお顔を見なかっただけなのに・・・みんな大きくなってるよね・・・毎年そんなことを思います。
きりんぐみのお兄さん、お姉さんに「チューリップの芽が出たよ~!」と教えてもらっているひよこルームのお友達。プランターの中には、あちら、こちらにほんの小さな緑の突起・・・というくらいの芽が出ています。「自分たちが植えた」と2歳児さん、「お水をあげた!」ときりん組さんが誇らしげに教えてくれました。ひよこルームの小さなお友達に「これなぁに?」と並んで生えたチューリップの芽を指さして聞いたら・・・。素敵な答えが返ってきました。二つの芽を両手で指さして「おめめ!おめめだよ!」と教えてくれました。確かに・・・二つあるから「おめめ」です。春になったら、ハナは咲きますが、おくちは出てこない・・・ことはもう少し先でいいかな?
もう少し、もう少し距離をとっていただけませんかね・・・。サンタさんがこんなに大きな方だとは思ってもみませんでした・・・とでも言いたそう。まだ、絵本の中だったり、テレビの中にいるサンタさんが、「サンタさん」のお友達が多いひよこルームさん。ちょっと緊張の一枚をパチリ! カメラマンにサンタクロースさんと一緒に撮ってもらいました。撮影の後、お友達の待っているところからだとみーんなにこにこしてお友達の撮影を見ていました。
二階の部屋に行くときは、何か特別なことがある・・・。きっと浸透しはじめているようですが・・・。
まさかサンタクロースに会えるとは! 最前列でサンタクロースに会えた2歳児さんの「びっくり」とも「うれしい」とも「おぉぉぉぉ!
」ともとれる表情がなんともかわいらしい。そんなかわいらしい表情からクリスマス会ははじまりました。まずは、熱烈歓迎の気持ちをクリスマスソングにのせて伝えました!
朝のお歌の時間などでクリスマスの歌を歌ったりします。もうすぐクリスマスですね。
本日は、クリスマスの飾りをお迎え時にお渡ししております。
左は2歳児、右は0歳・1歳児のお友達へ。
ひよこルームの小さなお友達は、本日は気温が低くく、時折冷たい風も吹くので、ランチルームで遊びました。
ランチルームでは、通常小さなお友達が長い時間過ごすことはありませんが、本日特別! ビニール製のトンネルを二つ出してつなぎ、ロングバージョンにしてあそびました。
のぞき込むとすべてが薄い緑になる不思議なトンネルの中をはしゃぎながらハイハイで抜けてきます。みんなテンションがあがるからか、ハイハイがつい最近のことだったからか、超高速ハイハイでトンネルを抜けます。
「電車でぇーす、発車しまーす!」と声がしたので、「どちら行きですか?」と尋ねたら、「○○ちゃん駅、◇◇くん駅に行きます。」とのこと。保育室の中で散らばって遊ぶお友達を駅に見立てての電車ごっこ。お友達をつなぐ素敵な電車がはしります。
忙しいの! と言い出しそうなひよこルームのお友達。ベビーベッドを使うお友達が登園する時間が近くなってきたからでしょうか?
まるで、「ベッドを使うお友達が来たとき、おもちゃが中になかったら寂しいでしょ!」と言わんばかりにぽいぽいとベッドの柵の隙間からおもちゃをベッドの中へ。
ベッドの中へ一通りおもちゃを入れたら、ニッコリ「仕事完了」っと次へ遊びに行ってしまいました。
ひよこルームの2歳児さんが、なにやら工作中。目と鼻のシールを貼っているところ。お顔の輪郭は、保育者が作って、全員同じデザインですが、目と鼻のバリエーションで12種類の個性的なお顔ができあがります。とってもかわいい出来上がりになりそうです。
ひよこルーム、0・1歳のお友達のお歌の時間をパチリ!
みんなの大好きな「まんまるさん」上演中。真っ赤なまんまるさんは、「たこ」。
みんなの見事な「たこ顔」はシャッターチャンスです。